開催中の展覧会
第28回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)

時代を創造する者は誰か!
1954年、岡本太郎43歳のときに出版された『今日の芸術』。
この本には、「時代を創造する者は誰か」というサブタイトルがつけられていました。
1996年、岡本太郎没、享年84歳。
その直後、岡本太郎記念現代芸術大賞 (2006年岡本太郎現代芸術賞に改称)、通称「TARO賞」が創設されました。
彼の遺志を継ぎ、まさに「時代を創造する者は誰か」を問うための賞。
今年は第28回をむかえます。
芸術の新しい可能性を探る、「ベラボーな」(太郎がよく使った言葉です)作品をご覧ください。
主 催:公益財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団・川崎市岡本太郎美術館
1954年、岡本太郎43歳のときに出版された『今日の芸術』。
この本には、「時代を創造する者は誰か」というサブタイトルがつけられていました。
1996年、岡本太郎没、享年84歳。
その直後、岡本太郎記念現代芸術大賞 (2006年岡本太郎現代芸術賞に改称)、通称「TARO賞」が創設されました。
彼の遺志を継ぎ、まさに「時代を創造する者は誰か」を問うための賞。
今年は第28回をむかえます。
芸術の新しい可能性を探る、「ベラボーな」(太郎がよく使った言葉です)作品をご覧ください。
主 催:公益財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団・川崎市岡本太郎美術館
みどころ
今回の授賞式では岡本太郎賞・岡本敏子賞が各1点、特別賞1点が選ばれました。
※クリックすると大きな画像で見られます。
岡本太郎賞
仲村 浩一《房総半島勝景奇覧/千葉海岸線砂旅行》
岡本敏子賞
齋藤 玄輔《語り合う相手としての自然》
特別賞
井下 紗希《森を歩くこと。》
★写真撮影OK!
本展覧会は、会場内をご自由に撮影することができます。SNS等への発信も可能です。 会場や作品の写真がSNS等を通じてシェアされ、来館者と作家とのコミュニケーションのきっかけになればと考えています。※動画の撮影はご遠慮ください。
会期
2025年02月23日 (日)-2025年04月13日 (日)開催概要
会期: | 2025年2月23日(日祝)~2025年4月13日(日) |
開館時間: | 9:30-17:00(入館16:30まで) |
休館日: | 月曜日(2月24日、3月24日、3月31日、4月7日を除く)、2月25日(火)、3月11日(火)、3月12日(水)、3月21日(金) |
観覧料: | 一般700(560)円、高・大学生・65歳以上500(400)円、中学生以下は無料 ※( )内は20名以上の団体料金 |
主催: | 川崎市岡本太郎美術館、公益財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団 |
入選者(50音順・敬称略)
- 井下 紗希
ISHITA Saki - IWACO
- 大岩 美葉
OHIWA Miyou - 神村 あづさ
KAMIMURA Azusa - 木原 健志郎
KIHARA Kenshiro - 黒田 恵枝
KURODA Yoshie - 齋藤 玄輔
SAITO Gensuke - 斎藤 翼
SAITO Tsubasa - 陳 昱如
CHEN Yuru - 土田 祐加
DOTA Yuka - どばしほのか
DOBASHI Honoka - 仲村 浩一
NAKAMURA Hirokazu - 西野 萌黄
NISHINO Moegi - 英 ゆう
HANABUSA Yu - 濱本 菜花
HAMAMOTO Nanaka - 前田 明日美
MAEDA Asumi - 増田 充高
MASUDA Michitaka - 丸山 千香子
MARUYAMA Chikako - 武藤 攝
MUTO Osamu - 毛利 華子
MOHRI Hanakoi - 望月 章司
MOCHIZUKI Shoji - 矢成 光生
YANARI Mitsu - 山下 茜里
YAMASHITA Akari - 山田 歩
YAMADA Ayumu
出品作品
- 入選者による平面、立体、映像、インスタレーション作品 他 24点
審査員(50音順)
- 椹木 野衣:美術批評家/多摩美術大学教授
- 土方 明司:川崎市岡本太郎美術館館長
- 平野 暁臣:空間メディアプロデューサー/岡本太郎記念館館長
- 山下 裕二:美術史家/明治学院大学教授
- 和多利 浩一:ワタリウム美術館キュレーター
関連イベント

お気に入りを選ぼう!
第28回TARO賞入選作品の中から、ご来館の皆さまにお気に入り作品を投票していただきます。
投票の結果は、当ホームページで発表するとともに、上位の作家には記念品を進呈します。
日時:2月23日(日)~3月23日(日)
料金:無料(要観覧料)
場所:ギャラリースペース
結果発表:3月29日(土)予定

「お手紙プロジェクト」
第28回TARO賞入選作家にお手紙を書いてみませんか?展示室出口近くにコーナーを設置します。
作家からお返事がくるかも!?
日時:2月23日(日)~4月13日(日)
場所:ギャラリースペース

第28回TARO賞入選作家リレートーク
第28回TARO賞入選作家によるリレートークを行います。作品や制作背景について聞くことのできる貴重な機会です。ぜひご参加ください。
日時:3月9日(日)、3月23日(日)、3月29日(土)、4月13日(日)
各回14:00~1時間程度
料金:要観覧料
場所:企画展示室
◆参加作家◆ ※都合により変更となる場合があります。
3月9日(日):丸山千香子、武藤攝、望月章司、矢成光生、山田歩
3月23日(日):井下紗希、大岩美葉、仲村浩一、増田充高、毛利華子
3月29日(土):神村あづさ、斎藤 翼、陳 昱如、どばしほのか、西野萌黄
4月13日(日):IWACO、黒田恵枝、土田祐加、英ゆう、濱本菜花、前田明日美、山下茜里、齋藤 玄輔