カフェ・ショップ
カフェテリアTARO
生田緑地の林を抜けて、階段を上がった右手がカフェテリアTAROです。企画展に合わせた期間限定メニューもご用意しています。
緑を眺めながらのティータイムをお楽しみください。
- 営業時間:10:00~17:30(12月~2月 17:00)
- 休業日:美術館休館日に準ずる。
- カフェテリア直通番号 044-900-6155
- 〒214-0032 川崎市多摩区枡形7-1-5
- 観覧券なしでお入りいただけます。
公式サイトはこちら



ミュージアムショップ
ミュージアムショップでは、岡本太郎作品をモチーフにしたアクセサリー、生活雑貨、文具、書籍などたくさんの商品をご用意してみなさまのお越しをお待ちしています。- 営業時間:9:30~17:00
- 休業日:美術館休館日に準ずる。
- ミュージアムショップ直通電話 050-3728-3992
- 観覧券なしでお入りいただけます。
TAROグッズグッズの中からいくつかご紹介します。

オリジナルトートバッグ
970円(税込)

サイズ/H146mmW122mm
材質/塩化ビニール製
2,035円(税込)

サイズ/S・M・L
各3,740円(税込)

各660円(税込)
展覧会カタログ※掲載していない図録は、完売致しました。
万歳七唱 岡本太郎の鬼子たち | 2000年 | 1,048円(税込) |
はがねの変相―金沢健一の仕事 | 2002年 | 1,048円(税込) |
北に澄む 村上善男 | 2005年 | 786円(税込) |
北大路魯山人と岡本家の人びと | 2005年 | 1,048円(税込) |
青山時代の岡本太郎 | 2007年 | 2,305円(税込) |
岡本太郎 藝術風土記 | 2007年 | 1,572円(税込) |
岡本太郎 立体に挑む | 2008年 | 1,980円(税込) |
岡本太郎が見た韓国 | 2008年 | 837円(税込) |
TARO賞の作家Ⅰ | 2008年 | 575円(税込) |
岡本太郎の絵画 | 2009年 | 2,095円(税込) |
対照 佐内正史の写真 | 2009年 | 1,257円(税込) |
前衛下着道─鴨居羊子とその時代 | 2010年 | 1,886円(税込) |
池田龍雄─アヴァンギャルドの軌跡 | 2010年 | 1,572円(税込) |
生誕100年 人間・岡本太郎 | 2011年 | 1,257円(税込) |
芸術と科学の婚姻 虚舟(うつろぶね) | 2011年 | 1,760円(税込) |
小野佐世男―モガ・オン・パレード | 2012年 | 1,886円(税込) |
岡本太郎のシャーマニズム | 2013年 | 1,152円(税込) |
Hibino on side off side 日比野克彦 | 2013年 | 1,152円(税込) |
かたちとシミュレーション北代省三の写真と実験 | 2013年 | 1,990円(税込) |
岡本太郎と潜在的イメージ―パリの仲間たち | 2014年 | 1,540円(税込) |
TARO賞の作家Ⅱ | 2014年 | 1,288円(税込) |
竹田鎭三郎-メキシコに架けたアートの橋 | 2015年 | 1,699円(税込) |
遊び ひらく 岡本太郎 | 2015年 | 579円(税込) |
太郎が愛した沖縄展 開催報告書 | 2016年 | 509円(税込) |
つくることは生きること 震災《明日の神話》 | 2016年 | 1,528円(税込) |
岡本太郎と遊ぶ PLAY with TARO | 2017年 | 560円(税込) |
岡本太郎の写真―採集と思考のはざまに | 2018年 | 1,019円(税込) |
街の中の岡本太郎 パブリックアートの世界 | 2018年 | 1,935円(税込) |
イサム・ノグチと岡本太郎―越境者たちの日本― | 2018年 | 1,528円(税込) |
岡本太郎と日本の伝統 | 2019年 | 1,528円(税込) |
川崎市岡本太郎美術館20年 展覧会の記録 1999-2018 | 2019年 | 2,037円(税込) |
川崎市岡本太郎美術館 作品目録 | 2019年 | 1,500円(税込) |
音と造形のレゾナンス-バシェ音響彫刻と岡本太郎の共振 | 2020年 | 700円(税込) | 高橋士郎 古事記展 神話芸術テクノロジー | 2020年 | 800円(税込) | クルト・セリグマンと岡本太郎 | 2020年 | 1,650円(税込) |
※通信販売でもご購入いただけます。
