利用案内 開館時間・料金
開館時間・料金
開館時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)休館日
月曜日(月曜が祝日の場合は除く)
祝日の翌日(祝日の翌日が土日にあたる場合を除く)
年末年始、他に臨時休館日あり
観覧料
料金は展覧会ごとに異なります。開催中の展覧会ページの「開催概要」をご覧ください。
入館時に券売機にてチケットをご購入下さい。
※企画展が開催されている期間は、観覧料は常設展と企画展のセット料金となります。
※企画展が開催されていない時(常設展のみ開催時)に限り、川崎市が発行する「かわさき福寿手帳」をお持ちの65歳以上の方は無料になります。
※身体障害者手帳・戦傷病者手帳・被爆者健康手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は入館無料です。
※上記のご利用に際しては必ず手帳をご提示ください。障がい者手帳アプリ「ミライロID」もご利用になれます。
⇒ミライロIDとは(外部サイトに遷移します)
※生田緑地内は原則車両通行禁止ですが、足の不自由な方の送迎の場合のみ、車両乗り入れは可能です。
送迎後の車両は生田緑地の駐車場にお駐め頂きます。(生田緑地西口駐車場は美術館まで徒歩約4分です)
事前に必ずお電話にて美術館(044-900-9898)までご連絡ください。
大型バスは乗り入れできません。
割引制度
以下のいずれかを受付で提示された方は、観覧料が2割引となります。ただし、他の割引との併用はできません。
- かわさき宙と緑の科学館プラネタリウムの観覧券の半券(当日限り・本人のみ)
- 日本民家園の入場券の半券(当日限り・本人のみ)
- 藤子・F・不二雄ミュージアムのチケット画面またはチケット購入確認メール、セブンイレブン発券券面(利用から2ケ月間・本人のみ)
- TOKYU CARD・TOP&カード(本人及び同伴者1名様まで)
- WAONカード(本人及び同伴者1名様まで)
- かわさきハッピーライフ(川崎市勤労福祉共済会員書証・本人及び同伴者1名様まで)
- 多摩区子育て支援パスポート(家族全員)
※小田急OPカードの優待割引につきましては、サービス内容の変更に伴い、令和3年12月28日をもちまして終了しました。
年間定期券(年間パスポート)
1年間いつでも、何度でもご利用いただけるお得な年間パスポートです。
料金
①一般 1,500円 ②高大生 1,100円 ③65歳以上 1,100円
有効期限
1年間
共通利用券
- 1,000円(100円券×12枚綴)/2,000円(100円券×25枚綴)
- この利用券は川崎市立の博物館(岡本太郎美術館、日本民家園、かわさき宙と緑の科学館)の観覧に使用できます。
- 共通利用券の払い戻しはできません。
- 他の割引制度での使用はできません。
地域通貨「たま」のご利用について
地域通貨「たま」はおカネ(円)ではありませんが、通貨が持つ働きや仕組みを利用して、多摩区内のボランティア活動など、人、地域、地球に良いことをする活動を活発にしていく道具です。(「たま」運営委員会ホームページより)当館では、地域通貨「たま」 100たま を観覧料の2割相当としてご利用いただけます。
他の割引との併用はできません。
「たま」についての詳細は「たま」運営委員会(事務局はNPO法人ぐらす・かわさき)よりご確認ください。
美術館での利用についてご不明な点は、お電話でお問い合わせください。(044-900-9898)