過去の展覧会
「ウチの中の岡本太郎」
岡本太郎の制作活動の根底には、「芸術は大衆のもの」という考えがありました。
芸術は暮らしの中でこそ活かさなければならないと考えていた太郎は、岡本芸術の価値を下げることになると周囲が反対するのを押し切ってウイスキーのオマケとして《顔のグラス》を制作したり、ネクタイやトランプなど日頃から人々の生活に生かされるものをデザインしたりなど、多くのインダストリアル作品を制作しました。
太郎が生前に制作した日用品やグッズのみならず、彼の没後にも引き続き多くの岡本太郎グッズが生み出されています。作品のみならず本人もそのモチー フとなるなど、これほど多くのグッズが制作されている作家は他に類を見ません。私たちは今でも身近に岡本太郎とその芸術性に触れることができるのです。
自粛や在宅を求められる今、暮らしの中で楽しめるアートをコンセプトにした展示として、太郎が生前に手掛けたインダストリアルデザインと、死後に作られたグッズを中心に紹介します。展示を通して、生活の中で生きる太郎の芸術をご覧いただければと思います。
会期
2020年10月15日 (木)-2021年01月24日 (日)開催概要
会期: | 2020年10月15日(木)~2011年1月24日(火) |
開館時間: | 9:30~17:00(入館16:30まで) |
休館日: | 月曜日(11月23日、1月11日を除く)、11月24日(火)、12月29日(火)~1月3 日(日)、1月12日(火) |
観覧料: |
2020年10月15日(木)~10月23日(金)までは常設展のみ 一般500(400)円、高・大学生・65歳以上300(240)円、中学生以下は無料 ※( )内は20名以上の団体料金 2020年10月24日(土)~2021年1月24日(日)は企画展とのセット料金となります。 |
みどころ
●太郎の作品の中から家具や日用品、グッズなど、暮らしの中で楽しめるものを中心に紹介。
●グッズをテーマに盛り込んだ常設展は初!太郎の作品から派生した多彩なグッズをお楽しみいただけます。
●常設展は写真撮影可能! ※フラッシュ、三脚の使用はご遠慮ください。