2024年企画展
- 1999年
- 2000年
- 2001年
- 2002年
- 2003年
- 2004年
- 2005年
- 2006年
- 2007年
- 2008年
- 2009年
- 2010年
- 2011年
- 2012年
- 2013年
- 2014年
- 2015年
- 2016年
- 2017年
- 2018年
- 2019年
- 2020年
- 2021年
- 2022年
- 2023年
- 2024年
川崎市市制100周年記念「芸術は、自由の実験室─夏のアートキャンプ」展(2024/7/20~9/1)
岡本太郎は、芸術は見るだけではなく全ての人の作るものであり、自由な衝動のままに「勝手気ままに描ける」子どもたちだけでなく、「精神の皮が硬くなって」しまい、自分自身の「自由感」を忘れてしまった大人にも有効な、「自由の実験室」なのだと言っています。
この夏は、岡本太郎現代芸術賞出身となる4人の作家による、人のすがたの表現や身ぶりを大胆に使った作品展示とワークショップをお楽しみください。まるで舞踊のようにのびやかに、大きく身体を使って弧を描きドローイングを重ねていく國久真有 。思いつくかぎりの様々な身体的負荷をかけた絵筆「グングニル」を使って、制作を楽しむ
園部惠永子 。木材だけでなく、漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』や日々の暮らしの日用品からも仏を彫り出す仏師、
西除闇 。麻を重ねた成型と素材を生かした彩色、乾漆技法を用いて、人の佇まいや歴史、物語の輪郭を思わせる表現をダイナミックに見せる
村上力 。
自在な発想と本気の遊びから生み出される彼らの作品とともに、会場での公開制作やアーティストトーク、多彩なワークショップなどを通し、子どもだけでなく大人も夏のキャンプのように心と身体を使って、自由にアートを体験する夏休みをお楽しみください。
この夏は、岡本太郎現代芸術賞出身となる4人の作家による、人のすがたの表現や身ぶりを大胆に使った作品展示とワークショップをお楽しみください。まるで舞踊のようにのびやかに、大きく身体を使って弧を描きドローイングを重ねていく
自在な発想と本気の遊びから生み出される彼らの作品とともに、会場での公開制作やアーティストトーク、多彩なワークショップなどを通し、子どもだけでなく大人も夏のキャンプのように心と身体を使って、自由にアートを体験する夏休みをお楽しみください。
出品作家
主な作品
※画像をクリックすると大きいサイズで見られます。みどころ
●TARO賞出身の4人の作家たちの自由な発想と遊びから生まれる多彩な作品とインスタレーション。
●公開制作やリレートークなど、アーティストの話を聞くことや対話ができる機会を多く提供。
●企画展示室の作品空間の中でワークショップ体験ができ、作家の制作方法を追体験できるのも醍醐味です。
●参加型の作品も多いため、子どもも大人もそれぞれの楽しみ方ができ、一人での創作体験としても、家族の コミュニケーションの場としてもお楽しみ頂けます。
●本展は、写真撮影可能です。
動画撮影、フラッシュ撮影、三脚・自撮り棒・ジンバル等の器材の使用は不可。
他の方の観覧の妨げになる撮影・過度な撮影行為はご遠慮ください。
会期
2024年07月20日 (土)-2024年09月01日 (日)開催概要
会期: | 2024年7月20日(土)~2024年9月1日(日) |
開館時間: | 9:30-17:00(入館16:30まで) |
休館日: | 月曜日(8月12日を除く)、8月13日(火) |
観覧料: | 一般900(720)円、高・大学生・65歳以上700(560)円、中学生以下は無料 ※( )内は20名以上の団体料金 |
主催: | 川崎市岡本太郎美術館 |
同時開催 常設展「目もあやなオバケ王国 岡本太郎のオバケ論」 2024年7月12日(金)~10月6日(日)
「芸術は、自由の実験室―夏のアートキャンプ」展PR映像
関連イベント
出品作家による公開制作
出品作家による公開制作
会期中に作家達が、作品を制作します。間近で制作を見られる貴重な機会です。
制作日 ※公開制作当日に当館公式Xにて、お知らせします。
◆國久真有 7月20日(土)、21日(日)、23日(火)~28日(日)(予定)
◆園部惠永子 7月20日(土)、21日(日)、28日(日)、8月10日(土)、24日(土)、 9月1日(日)(予定)
◆西除闇 8月3日(土)、4日(日)、14日(水)(予定)
場所 企画展示室
料金 無料(要観覧料)
来館者参加型作品
4名の作家それぞれの展示エリアには、来館者の方が楽しめる仕掛けがあります。
子どもも大人も、ぜひ展示室に繰り広げられる“自由の実験室”をお楽しみください。
場所 企画展示室 各作家エリア
料金 無料(要観覧料)
申込 不要 ※随時体験いただけますが、混雑状況により、お待ちいただく場合がございます。
不自由で自由な筆?!『グングニル』をつくって描こう
作家・園部惠永子と、展覧会会期中に来館者が使う「グングニル」※を制作します。
日時 7月20日(土)13:30~15:00
講師 園部惠永子
対象 小学生~大人 ※小学1~3年生は保護者が一緒に制作ください
定員 5組(1組2名)
場所 企画展示室
料金 無料(要観覧料)
申込 電話受付(7月5日(金)10:00から受付開始)
※グングニル……描きたいままに描けない仕掛けのある筆のこと。
オリジナル埴輪をつくろう!真夏のコネコネはにわーくしょっぷ└|∵|┐
埴輪好きの作家・園部惠永子と、出土された埴輪を参考に自分だけのはにわをつくります。
日時 8月3日(土) ①10:30~12:00 ②14:00~15:30
講師 園部惠永子
対象 小学生~大人
定員 各回5名
場所 企画展示室
料金 500円+観覧料
申込 電話受付(7月23日(火)10:00から受付開始)、先着順
私の「バベルの塔」をつくろう
麻布を使った彫刻技法で、オリジナルの「バベルの塔」をつくります。
日時 8月4日(日) ①10:00~11:30 ②13:30~15:00
講師 村上力
対象 小学生~大人 ※小学3年生以下は要保護者同伴
定員 各回11名
場所 企画展示室
料金 500円+観覧料
申込 電話受付(7月24日(水)10:00から受付開始)、先着順
オリジナル楽器をつくって鳴らそう“シキシキ町のまつりごと”
身の回りにある日用品などを使ってサンバのパーカッションを作り、最後に演奏会をします。
日時 8月14日(水) 14:00~15:30
講師 西除闇
対象 小学生 ※小学3年生以下は要保護者同伴
定員 5名
場所 企画展示室
料金 無料(要観覧料)
申込 電話受付(7月31日(水)10:00から受付開始)、先着順
持ち物 空き缶など
出品作家によるリレートーク &サンバと夕陽会による即興演奏会
4名の作家によるリレートーク、西除闇によるサンバ「辺境のトロピカリズモ」と
國久真有の参加バンド「ハードコア夕陽会」による演奏会を展示室内で開催します。
日時 8月10日(土)
14:00~ リレートーク 15:30~ 演奏会
場所 企画展示室
料金 無料(要観覧料)
申込 不要。企画展示室入口にお集まりください。
今日の夕陽を振り返る会
國久真有もメンバーである「ハードコア夕陽会」による映像投影とアンビエントミュージックの即興演奏会を開催します。日時 8月11日(日) 14:00~15:00
演奏 國久真有 ほか
対象 どなたでも
場所 企画展示室
料金 無料(要観覧料)
申込 不要。企画展示室にお集まりください。
サマー・アートスクール
長年に渡り学校で教鞭をとる村上力。作家の視点からみた「阿修羅像」「ピカソ」についての授業です。日時 8月25日(日)、9月1日(日) 13:30~14:15
講師 村上力
対象 小学5年生~大人
場所 企画展示室
料金 無料(要観覧料)
申込 不要。企画展示室にお集まりください。
第27回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)(2024/2/17~4/14)
時代に先駆けて、たえず新たな挑戦を続けてきた岡本太郎。
岡本太郎現代芸術賞は、岡本の精神を継承し、自由な視点と発想で、現代社会に鋭いメッセージを突きつける作家を顕彰するべく設立されました。
今年で27回目を迎える本賞では、621点の応募があり、創造性あふれる22組の作家が入選を果たしました。
21世紀における芸術の新しい可能性を探る、意欲的な作品をご覧ください。
主催:川崎市岡本太郎美術館、公益財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団
岡本太郎現代芸術賞は、岡本の精神を継承し、自由な視点と発想で、現代社会に鋭いメッセージを突きつける作家を顕彰するべく設立されました。
今年で27回目を迎える本賞では、621点の応募があり、創造性あふれる22組の作家が入選を果たしました。
21世紀における芸術の新しい可能性を探る、意欲的な作品をご覧ください。
主催:川崎市岡本太郎美術館、公益財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団
みどころ
今回の授賞式では岡本太郎賞・岡本敏子賞が各1点、特別賞10点が選ばれました。
※クリックすると大きな画像で見られます。
岡本太郎賞
つん《今日も「あなぐまち」で生きていく》岡本敏子賞
三角 瞳《This is a life. This is our life.》特別賞(10作品)
★写真撮影OK!
本展覧会は、会場内をご自由に撮影することができます。SNS等への発信も可能です。 会場や作品の写真がSNS等を通じてシェアされ、来館者と作家とのコミュニケーションのきっかけになればと考えています。●第27回TARO賞リーフレット PDFデータ公開について
「第27回岡本太郎現代芸術賞」展のリーフレットをダウンロードしていただけます。
作品画像や、作家の言葉、審査評など、展示に関する情報が盛りだくさんですので、ぜひご覧ください。
第27回TARO賞リーフレット(PDFファイル、5.9MB) ※公開期間は終了しました。
※ダウンロード可能期間は、展覧会会期中(~4月14日)のみとなりますので、ご注意ください。
※会期中は企画展示室入口にて、リーフレット冊子(内容はPDFと同じです)をお配りしております。
(なくなり次第配布終了となります。)
会期
2024年02月17日 (土)-2024年04月14日 (日)開催概要
会期: | 2024年2月17日(土)~2024年4月14日(日) |
開館時間: | 9:30-17:00(入館16:30まで) |
休館日: | 月曜日、3月21日(木) |
観覧料: | 一般700(560)円、高・大学生・65歳以上500(400)円、中学生以下は無料 ※( )内は20名以上の団体料金 |
同時開催: | 常設展「人のかたち:岡本太郎の人体表現」(会期:1月20日(土)~4月14日(日)) |
主催: | 川崎市岡本太郎美術館、公益財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団 |
入選者(50音順・敬称略)
- 池田 武史
IKEDA Takeshi - 大河原 健太 OKAWARA Kenta
- 長 雪恵
OSA Yukie - 遅四グランプリ実行委員会
OSO(Operation team of SLOW MINI 4WD GP Organization) - 小山 恭史
OYAMA Yasufumi - クレメンタイン・ナット
Clementine Nuttall - 月光社
Gekkosha - 小山 久美子
KOYAMA Kumiko - GORILLA PARK
- 鈴木 のぞみ
SUZUKI Nozomi - ZENG HUIRU
- タツルハタヤマ
TATSURU HATAYAMA - つん
Tsun - 野村 絵梨
NOMURA Eri - 林 楷人
HAYASHI Kaito - フロリアン・ガデン
FLORIAN GADENNE - 三角 瞳
MISUMI Hitomi - 村尾 かずこ
MURAO Kazuko - 村上 力
MURAKAMI Tsutomu - 横岑 竜之
YOKOMINE Tatsuyuki - 横山 豊蘭
YOKOYAMA Houran - 李 函樳
LI Hanxun
出品作品
- 入選者による平面、立体、映像、インスタレーション作品 他 22点
審査員(50音順)
- 椹木 野衣:美術批評家/多摩美術大学教授
- 土方 明司:川崎市岡本太郎美術館館長
- 平野 暁臣:空間メディアプロデューサー/岡本太郎記念館館長
- 山下 裕二:美術史家/明治学院大学教授
- 和多利 浩一:ワタリウム美術館キュレーター
「第27回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」PR映像
関連イベント
お気に入りを選ぼう!
第27回TARO賞入選作品の中から、ご来館の皆さまにお気に入り作品を投票していただきます。
投票の結果は、当ホームページで発表するとともに、上位の作家には記念品を進呈します。
日時:2月17日(土)~3月17日(日)
料金:無料(要観覧料)
場所:ギャラリースペース
結果発表:3月22日(金)
********************************************************
☆☆☆ “お気に入りを選ぼう!” 結果発表 ☆☆☆
来館者による投票により、オーディエンス賞が決定いたしました。
ご参加くださった来館者の皆様、誠にありがとうございました。
人気投票イベントは終了しましたが、これからいらっしゃる方々も、ぜひお気に入り作品を
見つけてみてください!
1位 つん《今日も「あなぐまち」で生きていく》 ☆オーディエンス賞☆
2位 遅四グランプリ実行委員会《遅博2024-人類の進歩と遅延-》
3位 第3位 野村 絵梨《垢も身のうち》
⇒入賞作品一覧はこちら!
「お手紙プロジェクト」
第27回TARO賞入選作家にお手紙を書いてみませんか?展示室出口近くにコーナーを設置します。
作家からお返事がくるかも!?
日時:2月17日(土)~4月14日(日)
場所:ギャラリースペース
第27回TARO賞展示風景
第27回TARO賞入選作家リレートーク
作家によるリレートークを行います。
日時:2024年3月3日(日)・24日(日)、4月7日(日)・14日(日) 各日14:00~
場所:企画展示室
料金:観覧料のみ
◆参加作家
3月3日(日)村尾 かずこ、月光社、林 楷人、横山 豊蘭、長 雪恵
3月24日(日)池田武史、小山 恭史、小山 久美子、クレメンタイン・ナット、
4月7日(日)GORILLA PARK、遅四グランプリ実行委員会、李 函樳、村上 力、大河原 健太、タツルハタヤマ、野村 絵梨
4月14日(日)フロリアン・ガデン、鈴木 のぞみ、横岑 竜之、ZENG HUIRU、つん
*都合により、変更がある場合がございます。ご了承ください。
※3/24の回の池田武史氏は、都合により欠席となりました。
また同日予定しておりましたタツルハタヤマ氏は4/7の回に変更となりました。
川崎市市制100周年記念展 「生命の交歓 岡本太郎の食」(2024/4/27~7/7)
「生きものが生きものを食べるのは、まさに生命の交歓である。」
(※)
岡本太郎にとって「食」とは、味わうことや、栄養をとるということだけではなく、食べる者と食べられる者との生命と生命のぶつかり合いであり、闘いとった生命を自身の身体に取り込む喜びであると考えました。また、芸術は生活と一体であるべきと考えた岡本は、食卓などの家具やティーポットやグラスといった食器など、食の場で使われ生活にいろどりを与える作品の数々を制作しました。さらに岡本は、書を絵付けした大皿や顔のある茶器など、岡本独自の感性とユーモアあふれる陶芸作品も手がけています。岡本はまた、国内外の食文化や食を支える市場に興味を抱き、取材に訪れる先々の市場に出かけ、そこに住む人々の暮らしや活気あふれる市場の様子など数多く撮影しました。
本展では、「食」を切り口として、油彩、彫刻、陶器、インダストリアルデザイン、写真など、岡本太郎の多彩な作品を岡本の言葉とともに紹介します。さらに、両親の岡本一平・かの子と過ごした少年時代から、青年期を過ごしたパリ、そして戦後から晩年まで、岡本の食にまつわる資料を展示します。人生、芸術、そして食べることもまた闘いだと考えていた岡本太郎を「食」という視点から読み解く試みです。
(※ 岡本太郎「食べ物に挑む 私の食事観」『暮しの設計』中央公論社、1974年)
岡本太郎にとって「食」とは、味わうことや、栄養をとるということだけではなく、食べる者と食べられる者との生命と生命のぶつかり合いであり、闘いとった生命を自身の身体に取り込む喜びであると考えました。また、芸術は生活と一体であるべきと考えた岡本は、食卓などの家具やティーポットやグラスといった食器など、食の場で使われ生活にいろどりを与える作品の数々を制作しました。さらに岡本は、書を絵付けした大皿や顔のある茶器など、岡本独自の感性とユーモアあふれる陶芸作品も手がけています。岡本はまた、国内外の食文化や食を支える市場に興味を抱き、取材に訪れる先々の市場に出かけ、そこに住む人々の暮らしや活気あふれる市場の様子など数多く撮影しました。
本展では、「食」を切り口として、油彩、彫刻、陶器、インダストリアルデザイン、写真など、岡本太郎の多彩な作品を岡本の言葉とともに紹介します。さらに、両親の岡本一平・かの子と過ごした少年時代から、青年期を過ごしたパリ、そして戦後から晩年まで、岡本の食にまつわる資料を展示します。人生、芸術、そして食べることもまた闘いだと考えていた岡本太郎を「食」という視点から読み解く試みです。
(※ 岡本太郎「食べ物に挑む 私の食事観」『暮しの設計』中央公論社、1974年)
主な作品
みどころ
●《森の掟》 《愛撫》などの代表作品から、まとめて展示されることは少ない茶碗も含めた陶芸作品までが 大集合!
●太郎の行きつけの店から、世界中で食べ歩いた料理まで、旅先の写真や収集品、実際に使われていた資料とともに太郎の食の軌跡をご紹介します。
●父母の一平・かの子の作品も資料とともに展示します。岡本家の食に対するあくなき情熱をお届けします。
●岡本太郎が得意な料理で、くりかえし雑誌や新聞に取り上げられたレシピも一挙公開!
展示構成
第1章:岡本太郎と岡本一平・かの子
第2章:パリ時代~戦後
第3章:生命の交歓
第4章:生活を彩る
第5章:岡本太郎の陶芸作品
第6章:旅と食 岡本太郎の写真
●本展は、写真撮影可能です。
動画撮影、フラッシュ撮影、三脚・自撮り棒・ジンバル等の器材の使用は不可。
他の方の観覧の妨げになる撮影・過度な撮影行為はご遠慮ください。
会期
2024年04月27日 (土)-2024年07月07日 (日)開催概要
会期: | 2024年4月27日(土)~2024年7月7日(日) |
開館時間: | 9:30-17:00(入館16:30まで) |
休館日: | 月曜日(4月29日、5月6日、7月1日を除く)、5月7日(火)、5月8日(水)、7月2日(火) |
観覧料: |
一般900(720)円、高・大学生・65歳以上700(560)円 ※( )内は20名以上の団体料金 ※中学生以下は無料 |
同時開催 常設展「前衛たちの足跡 岡本太郎とその時代」 2024年4月18日(木)~7月7日(日)
「生命の交歓 岡本太郎の食」PR映像
関連イベント
●TAROマルシェat生田緑地
※こちらのイベントは終了しました。4年ぶりにTAROマルシェを開催!母の塔周辺でキッチンカーやテント販売を行います。
音楽・アトラクションステージやワークショップなどと一緒に、さまざまに美味しい「食」を体験ください。
日時 : 4月28日(日) 11:00~16:00 (荒天時中止)
会場 : 母の塔周辺
※詳しい内容はこちら⇒⇒「TAROマルシェat生田緑地」(随時更新します)
●パイラ人がやって来る?!
※こちらのイベントは終了しました。岡本太郎がデザインしたパイラ人がゴールデンウィークに現れます!
*パイラ人…映画『宇宙人東京に現わる』(大映/1956年公開)に登場する宇宙人
日時 : 4月27日(土)~5月6日(月) 10:00~16:30 (雨天中止)
会場 : カフェテリアTARO テラス席横
●カフェテリアTARO 展覧会限定メニュー
☆展覧会記念限定メニュー
「岡本太郎が愛したカリフラワーとサラダチキンのペペロンチーノ」展覧会鑑賞後もカフェテリアでTAROを満喫!
アフタヌーンティー イメージ
☆毎日10食限定!TAROアフタヌーンティー
展示中の岡本太郎作品【夢の鳥】の中から、カップ&ソーサーでティーセットをご提供します。特別なティータイムをお楽しみください。
期間 : 6月1日(土)~7月7日(日)
時間 : 11:00~(終了まで)
料金 : 1,300円(税込)
会場 : カフェテリアTARO
内容 : ドリンク、サンドイッチ、ケーキ、豆菓子
岡本太郎《夢の鳥》1977年
●ミュージアムショップ
展覧会と関連したグッズを販売します。「炉ばた」(秋田・かおる堂)、ごまパン・糖餅(長崎・福健)他
※「ごまパン・糖餅」は、ご好評につき完売致しました。
●担当学芸員によるギャラリートーク
担当学芸員が展示内容を詳しく解説します。日時:2024年5月26日(日)、6月15日(土)、6月30日(日) 14:00~
場所:企画展示室
料金:観覧料のみ
申込 :不要。開始5分前に企画展示室にお集まりください。